★当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

実用イタリア語検定、過去問題で今の実力を確認

2022年8月2日

イタリア語秋期講座がやっとはじまりましたが、今回は全レッスンがズームという状態。

最初はどんな感じかなと不安でしたが、やってみると通う時間が節約できて、マスクはしなくていいし、とっても快適でした。

しかしなかなかモチベーションが上がりにくいためか、毎週曜日の決まった時間にもかかわらず、一度すっかりレッスンを忘れて無断欠席してしまいました。

これではあかんっ

とにかく目標がないと動けない性格なので、すでに3年以上学んでいて一体どのくらい語学力がついているのか、確認してみるために実用イタリア語検定を受けてみようかと考えました。

CILSはお高いし、、💦

まずは過去問で実力を確認する

受けるにしても一体何級を目指せばいいのか皆目わかりません。

そこで、実用イタリア語検定サイトの過去問にまずは挑戦してみることにしました。

過去問題の購入方法は2種類あります

過去問題は実用イタリア語検定サイトから購入できます。

購入方法は、オンライン上で回答できる「e-ラーニングシステム」とコンビニでプリントアウトする方法との2種類用意されています。

e-ラーニングシステム

e-ラーニングシステムの利用方法は、購入したい級、実施回、筆記またはリスニングを選択すると、購入画面になりますので、会員登録をして購入します。

支払い方法は、クレジットカード、paypal、銀行振り込みが選べます。

銀行振り込みの場合は、ちょっと面倒ですが、どの講座を振り込んだのかを事務局に電話かメールで通知して、認証してもらわないといけません。

料金は、リスニングが330円、文法・筆記が220円です。

3級の見本問題が用意されていますので、購入前にどんな感じで学習するのかを確認されるといいと思います。

コンビニで問題集をプリントアウトする

コンビニでプリントアウトする方法もあります。

私は実際の試験形式に近いのでこちらを選択しました。

e-プリントに対応しているコンビニは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、イオン系列スーパー(対応していない店舗もあります)と主要なコンビニでプリントアウトすることが可能です。

コンビニでのプリントアウトは級によってページ数が変わるため、値段も変わります。
金額は変更になる場合もありますので、購入される際には実用イタリア語検定サイトにて再度ご確認ください。

ページ数金額(セブンイレブンの金額)
1級36ページ720(800)円
2級36ページ720(800)円
準2級36ページ720(800)円
3級36ページ720(800)円
4級32ページ640(800)円
5級32ページ560(600)円
実用イタリア語検定サイト 学習内容 eプリント配信内容より

料金は、プリント代がかかるので、e-ラーニングに比べると割高です。

どういうわけかセブンイレブンだけ少し高いため、近所のセブンイレブンを通り過ぎ、ファミリーマートでプリントしました。笑

試しに5級と4級の「第49回2019年10月(秋季)」を購入し、プリントしました。

リスニングについては購入したプリントに音源のURLが記載されていますので、ウェブ上で音源を聴きながら回答します。

回答と解説、正解率などはプリントに記載されています。

4級、5級の過去問にトライしてみました

第49回2019年度秋季5級過去問を解いてみた結果

早速5級から時間を測って回答してみました。

結果、リスニング15/20点、文法26/36点の合計41/56点でした。

合格基準の目安は、検定概要ページの「過去4回の集計結果をダウンロード 」で過去4回分の結果が確認できます。

それによると、5級の基準は満たしているようです。

結構間違ったなと思いましたが、なんとか基準は超えました

第49回2019年度秋季4級過去問を解いてみた結果

次に4級をやってみました。

結果、リスニング23/26点、文法14/36点で合計37/62点でした。

リスニングと文法の差が、、、

リスニングは合格基準に達しましたが、残念ながら文法は到達できませんでした。

英語でもTOEICはリスニングの方が点数がいいです

文法は、未来形などを習っていないこともありましたが、基本的には学習不足です。

参考書やイタリア語学習のyoutubeなどを見てその時は、「なるほど」と思ってもその後の反復練習が圧倒的に少なすぎだと反省しました。

正解が半分以下ですから、、、。

何級を目指すのか

この結果をみても、目指すべきは4級です。

しかし、何気にリスニングが高得点だったので、ちょっと時間をかけてでも

3級、目指せんじゃね?

という野望が膨らんでしまいました。ww

しかし、3級の内容をみると、作文が入っていますし、なかなか険しい道のりになりそうです。

まずは、4級に出題される文法をきちんとマスターしてから、3級受験を目指したいと思います。

なにはともあれ、過去問を試してみたことでできていないところがよくわかったので、モチベーションはあがりました。

初心者脱出への道のりはまだまだ長くなりそうですが、とにかくくじけずに頑張っていきたいと思います。

継続は力なり。反復練習を忘れずに、、。

In bocca al lupo!