LINE乗っ取りにご注意ください
最近友人がLINEを乗っ取られてしまったのでその時のことを書いておこうと思います。
もぅ今ではあちこちで注意喚起されていますのが、「自分は大丈夫」と思っていても不意に届く通知に思わず反応してしまうということもあるかと思います。
親しい人が被害にあうと改めて自分も気をつけなくてはいけないなと思います。
友人からLINEでこんなメッセージが来たら注意してください
私が友人(仮にYさんとします)のLINEがおかしいと気づいたのは、よくある「お買い物お願いLINE」がYさんから届いたからです。
この後通常は、「●●●●のポイントカード買ってくれないかな?」とか「●●●●カードを買ってくれないかな?」といった内容が来ます。●●●●にはiTunesカードやWebmoney、Bitcashカードなどが入ることが多いです。
今回は既読にならなかったのでその前にライン側からなんらかの対処があったのかもしれません。
以前別の友人が乗っ取られて同様のラインが来た時には、話す口調も違うのですぐにわかったんですが、今回は一瞬騙されました。
というのも、Yさんはとっても真面目で礼節をもったおだやかな方。そんな方が私に「おねがいごと」をしてくるなんてっ!なにか緊急のピンチなのではないかしら?とちょっと心配になってしまって、、。
しかも、「なんでしょうか?」と聞いてからなかなか返事が来ませんでしたので、さらに心配に。
で、再度「何を買うの?」と入力し送信した瞬間に「あ、これ、もしかして、、」とやっと気づきました。
フェイスブックでもつながっているのでメッセージで連絡をとり「もしかして、乗っ取られている?」と聞いたら「そうなんです。LINEにはもうログインできないのでフェイスブックには乗っ取られたことを書いたんですけどね」とのこと。
急いでフェイスブックを開こうとしたら今度は私のスマホのフェイスブックが立ち上がらない💦(どうやらその時に、Androidのフェイスブックアプリに不具合があったようです。繋がらないとツイートされている方が多数おられました。)
すでに対処済みで乗っ取られたLINEのアカウント削除を申請中とのことだったので、なんだか今日はSNSトラブルの日だなぁ、、、。くらいに思っていたのですが、、、。
会話の相手が乗っ取られているとわかったらすぐにブロックしましょう
私もこの時点でYさんをブロックしました。
つながっていると乗っ取り犯が今までのYさんとの会話や画像をダウンロードすることも可能です(するかしないかはわかりませんけど)から、乗っ取り犯との会話を楽しんでしまう人もいるようですが(実際何人かは会話したりライン電話したりしてました💦)、すぐにブロックしましょう。
LINE乗っ取り犯はグループ崩壊を狙っています
この日はいい気分で酔っ払って早めに寝ていたのですが、夜中に「グループラインG」で「kaeruちゃん、グループAから退会させられてるで〜」とこんなスクリーンショットが届きました。
Yさんがどんどんグループの人を退会させていってます💦
一番上が私kaeruが退会させられたお知らせですΣ(´∀`;)

さっそく「グループA」を見に行きましたが、すでに見れず、、その後「グループB」からも「グループC」からも退会させられていることが判明💦
どうやら乗っ取り犯は乗っ取ったあと、その人の所属するグループのメンバーを片っ端から退会させて最後にはそのグループから自分が退会することでグループを無くしてしまうのが目的みたいです。

それは「友人が乗っ取られたという情報がグループ内に周知されないようにする」→時間稼ぎ→「まだ気づいていない人にお買い物メッセージを送ってだます」ということが考えられますが、実際のところの理由はわかりません💦

あ、あと「グループD」ってのもあるんですけどね。😂
グループ崩壊を防ぐために乗っ取られた人をグループから退会させましょう
グループGは5人なんですが全員グループA〜Dまで参加しています。
夜中に会話していたのは5人のうち私と友人一人(両方共退会させられている同士)でしたので、グループA〜Cがなくなってしまったと思いこんでました。
残りのグループDは幸いまだ健在だったのでこちらが退会させられる前に乗っ取られた友人を退会させなければいけません。
私はYさんをすでにブロックしてしまっていたので退会させられなかったので、友人がYさんを退会させました。
夜中にあたふたしたのですっかり酔いも冷めてその後が眠れなくて、、、😂
個人で友達同士でない人は退会させられない?
朝起きてグループGの他のメンバーがグループA〜Cまでを確認したところ、乗っ取り犯は全員を退会させることができなかったようで全てのグループがまだ存在していました〜♡
残っていたメンバーにそれぞれのグループに再度招待してもらって、無事にまた参加することができました。
退会前のやり取りもアルバムの写真も無事だったので良かったです。
なぜ全員を退会させられなかったのか?
グループ内での会話をまとめると今回乗っ取られたFさんとグループ外で直接メッセージのやりとりをしている(お友達追加している)人たちだけが退会させられていたようです。
ということは、グループ内ではつながっているけれどもお友達追加をしていない人は退会させられないということなのかもしれません。
もしも、友達が乗っ取られたら非情ですが、グループからまずは退会させましょう。
後からまた招待してあげればいいですもんね。
余談ですが、この件で私とYさんが個人的にLINEで会話していることを知った友人から「直接やり取りしてたのを知ってちょっと悔しい」とジェラられてしまいました😁
自分のLINEが乗っ取られたら
今回Yさんが乗っ取られた経緯はこんな感じです
1.LINEからの画像のような安全認証メールが届く
2.心配になってリンク先へ行きIDとパスワードを入力して送信
3.パスワードも盗まれ、乗っ取られる
という具合です。
たぶん自分は大丈夫と思っていても、何かLINEのアプリの調子が悪かったり、「そろそろパスワード変えなきゃなぁ」なんて思っていたりと心当たりがある時などにタイミングよくこんなメールが来たら「やっぱり、おかしいんだっ」と焦ってリンク先をクリックしてしまうこともあるかも知れません。
LINEからこのような、ログインを必要とするセキュリティに関する注意喚起などをメールでご連絡することは一切ありませんので、ご注意ください。
LINE公式ブログ「【注意】LINEになりすましたメールやトークに注意してください」より
とラインの公式ブログにも書かれていますので、このようなメールが来てもリンク先には絶対に行かないでくださいね。
行ってしまっても、IDやパスワードは絶対に入力しないでくださいね
ログインできるならパスワードの変更を、できないときはLINEに報告を
もしも乗っ取られてしまったら、まだログインできる状態であれば「パスワードの変更」をしてください
パスワードの変更の仕方
私はAndroidしか持っていませんので、Androidの画面で説明します。
1.お友達の画面の右上の設定マークをクリック
2.「設定」画面の「アカウント」をクリック
3.「アカウント」の「パスワード」をクリック
4.「パスワード変更」画面に新しいパスワードを入力し、「確認」ボタンを押す
これでパスワードの変更が完了します。
もぅログインできない状態であればLINEに連絡してアカウントを停止、削除してもらってください
LINEの連絡フォームはこちら
LINE公式サイトの以下のトピックスも参考にしてください